2027年卒対象:【対面限定】現役教室長と共に学ぶ!教室長の1日 ※ES不要・選考無し
2025/07/29
【対面実施のみの仕事体感ワークとなっております】
教育業界への志望を考えている方は必見!
職種理解に特化しコンテンツとなります!
※もちろん最近少しだけ教育に興味を持ったという方も大歓迎です!
「教育」に興味がある。でも学習塾の教室長って何をするの?
そんな疑問を解決できるコースをご用意致しました!
★3本の柱で構成された仕事体感ワーク
◆ケーススタディ
◆グループワーク
◆ロールプレイ
【フィードバックを重視】
・学生同士での意見交換や、フィードバックを重視しております。
・参加学生、社員が密に関われるよう各回最大でも10名前後の定員で実施致します。
【参加することで得られるメリット】
仕事内容の理解に留まらず、どんなところがやりがいで、どんなところが大変なのか、他塾や他社との違いは何かをご理解・ご体感頂けます。
[その他]
・服装は自由です(私服で構いません)
・筆記用具のみご持参ください
★こんな方におすすめ
・教育には興味はあるけれど、「教室長って何をするんだろう?」と思っている方
・教える以外の教育業界の仕事を知りたい方
・子どもと関わることに興味がある方
・とにかく社会や地域に貢献できる仕事につきたい方
・長く深く人と関わりたい方
一つでも当てはまりましたら是非ご参加ください!
就業体験内容
「教室長」はどんな仕事をしているのか?いくつかのワークから教室長を疑似体験頂く内容です。
★プログラム内容(予定)
◆MAXISエデュケーションとは
*弊社が大切にしていることは何かをお伝えいたします
◆3つの体感ワーク
*ケーススタディ-こんな時教室長のあなたは何をする?
*グループワーク-参加者で意見交換、共有をしながら「教育」について考える
*ロールプレイ-実際に教室長役・生徒役になってカウンセリングを体験
志望校合格を目指す為に今何をすべきなのか?どのような計画を立てていくのか?
教室長として、生徒に発問をしていきます。
◆フィードバック
*社員からのフィードバックだけでなく、参加者同士でもフィードバックを行います
※各ワークに共有の時間を設けます。
※内容は変更になる場合があります。
就業体験後のフィードバック
フィードバックあり個人へのフィードバックあり
社員からのフィードバック
グループワークでの学生同士のフィードバック
開催地域
東京、愛知実施場所
■東京会場・MAXISエデュケーション東京本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル28F
新宿駅 徒歩7分
東京メトロ 西新宿駅徒歩2分
■愛知会場
・MAXISエデュケーション名古屋本部
〒453-0834 愛知県名古屋市中村区豊国通2-4 天寿ビル2F
開催時期と実施日数
・開催時期8月21日(東京)、8月29日(東京)、9月5日(名古屋)
・実施日数
1日
会える現場社員数
5人未満会える人物
部長・課長など管理職、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員参加条件
・全学年、全学部・全学科対象・文系理系は問いません。
・大学院生も大歓迎!
※教職課程や講師アルバイトなど、教育にかかわったことのない方も大歓迎!
※今はまだ教育に興味がないという方の参加も大歓迎!
各回の参加学生数
5 ~ 10人未満学生同士でのワークも意見交換がしやすい。
学生と社員も密に関わることができ、相互理解に繋がる。
上記の理由から、少人数開催にこだわりを持っています!
応募締切日
2025年8月1日積極受付中
低学年(大学1、2年生など)、2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)コース参加の選考
選考なし(セミナー画面より先着順)学業配慮
夏季冬季等長期休暇に開催あり報酬・交通費・宿泊費
支給なし保険加入
必要なし参加学生の声
【2025卒/文学部/女性】まず、説明してくださる社員の方々の雰囲気やわかりやすい話し方もあって、非常に安心して、教室長の仕事について理解することができました。また、実際の現場についても、動画で確認することができ、教室長のリアルを知ることができてよかったです。
本当にありがとうございました。
【2025卒/経営学部/男性】
少人数だったこともあり、滅多にない直接フィードバックを頂ける機会を頂けて非常に良かったです。
塾講師をしてはいますが、実際に保護者の方との面談を体験することはできないため、今日で教室長の仕事内容への理解がより深まったと感じています。
【2025卒/外国語学部/女性】
教室長としての具体的な仕事内容や流れをロールプレイを通じて感じることができ、加えてフィードバックも頂けたことで対生徒とのコミュニケーションの在り方を再確認することが出来ました。
また実際に受験を控えた生徒と教室長との動画も拝見できたことで、教室長の責任感というものを感じることが出来ました。
【2025卒/人文学部/男性】
アルバイト先で見る教室長を見て自分には向いてないだろうなと思い、教室長という仕事を敬遠していたが今回のワークを通して見直した。
生徒の人生をターニングポイントで支えられる、とてもやりがいのある魅力的な仕事だと感じた。
問合せ先
株式会社MAXISエデュケーション◆人事担当◆
Tel:0120-99-1231(人事部直通)
Mail:maxis+27@recruit-mg.com